[本022] 手島『これからの英語の文字指導』
小中高で英語教育のために研究予算がついたとして、まだ手に取っていなければ、いま真っ先に買うべき文献は 手島 良 (201 […]
小中高で英語教育のために研究予算がついたとして、まだ手に取っていなければ、いま真っ先に買うべき文献は 手島 良 (201 […]
読み始めたら、そりゃあ止まらない。 渡辺 貴裕 (2019).『小学校の模擬授業とリフレクションで学ぶ 授業づくりの考え […]
最近読んだ本。Thought-provoking. 岸 政彦・北田 暁大・筒井 淳也 ・稲葉 振一郎 (2018).『社 […]
先日、院生・学生メンバーと共に西伊豆町を再び訪問し、前回とは別の小学校で4年生と5年生の授業を参観した。
講師・助言者を務める研修の公開授業で、5年生のWe Can! 1, Unit 7に基づく授業を観た。
編者の若有保彦先生(秋田大学)にご恵投いただいた 『若林俊輔先生著作集① 雑誌連載記事』語学教育研究所. は、読み始めた […]