[雑感018] 2014年の終わりに。
2014年をふり返っておきます。長文ご容赦ください。
2014年をふり返っておきます。長文ご容赦ください。
測定には誤差がつきものだということ。リサーチメソッドの授業や論文指導で、学生自身がそういう目で事象を捉えられるようなレベルでの理解を得るのが最も難しいのは、だからこそ重要なのは、実はこのことかもしれないと感じる。私は統計 …
余談の落書きみたいな投稿ですが(毎回そうか)、リスニングとイヤホンの話。
研究室で貸し出し可です(自宅に持ち帰っている場合もあります)。 北海道教育学会(編) (2014).『教育学の研究と実践』9. 日本教育方法学会 (編) (2014).『授業研究と校内研修: 教師の成長と学校づくりのた …
とかく「エビデンス」が求められるこんな世の中だから、理由の述べ方(の指導)について気になっていること。
研究室で貸し出し可です(自宅に持ち帰っている場合もあります)。 山岡大基 (2014).「高校英語『読むこと』において生徒の読みを促進する発問とは: 『内容発問』から『形式発問』へ」中国四国教育学会(編)『教育学研究ジャ …
研究室で貸し出し可です(自宅に持ち帰っている場合もあります)。 Scrivener, J. (2005). Learning teaching (2nd Ed.). Oxford: Macmillan. Weir, C. …