[本122] 園田『教示の不在』
園田浩司 (2021).『教示の不在: カメルーン狩猟採集社会における「教えない教育」』明石書店. フィールドのデータや […]
佐藤 臨太郎・笠原 究(編) (2022).『効果的英語授業の設計: 理解・練習・繰り返しを重視して』開拓社. 拝読。著 […]
山岡大基・田頭憲二(編)(2023).『英語授業デザインマニュアル』大修館書店. 第1章が白眉で、非常に良い。それ以降は […]
金井 真紀 (2022).『おばあちゃんは猫でテーブルを拭きながら言った: 世界ことわざ紀行』岩波書店. 学級文庫や図書 […]
中野 円佳 (2023).『教育大国シンガポール: 日本は何を学べるか』光文社. 移動中の読書。文章がうまくて、最近の教 […]
学生から質問を受けて改めて考えるんだが、英語の授業の評価において、知識・技能がAで、思考・判断・表現がB、あるいは前者B […]
会員ではないが、日本教師教育学会の公開シンポジウム「大学における教員養成の未来-『グランドデザイン』の提案-」に参加した […]