[授業後032] 英語科単元構成論の期末課題
3〜4年次秋学期の「英語科単元構成論」は、以下の選択式の期末課題を初回に提示している。 1. 単元構想・模擬授業コース […]
3〜4年次秋学期の「英語科単元構成論」は、以下の選択式の期末課題を初回に提示している。 1. 単元構想・模擬授業コース […]
秋学期の授業が全て終わり、ようやく観に行くことができた。映画『小学校 〜それは小さな 社会〜』について。 まず最初に思っ […]
イリイチ(玉野井芳郎・栗原彬(訳))(2023).『シャドウ・ワーク』岩波書店. いまさらながら、『シャドウ・ワーク』の […]
大修館書店『英語教育』2025年1月号の第1特集「次のカリキュラム(学習指導要領)に望むこと 先取りパブリック・コメント […]
某市で中学校1年の授業。今年、初めてコキンちゃんという存在を知った。授業とはあまり関係のない流れだが、たまたま観察してい […]
三宅香帆 (2024).『 「好き」を言語化する技術: 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』ディス […]
汐見稔幸(編) (2024).『学校とは何か: 子どもの学びにとって一番大切なこと』河出書房新社. 「一斉授業」を悪玉視 […]