[雑感][旧記事] 2013年の終わりに。
2013年をふり返っておきます。色々ありすぎました。長文ご容赦ください。
前の記事で,Norris & Ortega (2000)等のメタ分析は(分析対象となっている研究の)「指導方法や […]
先日、秋田で開催された外国語教育メディア学会(LET)関西支部2013年度第2回研究会で、浦野研先生(北海学園大学)と「 […]
献本していただいたのは5月だというのに,すっかり遅くなってしまった。改めて御礼申し上げるとともに,非礼を詫びる次第。 子 […]
前記事の「完成品としての教師モデル」という言い方は, グループ・ディダクティカ(編) (2012).『教師になること,教 […]
若手の研究会で『人間形成と教育』を読んでいます。堀尾さんのまとめのおかげで,ピアジェ・遠山・勝田らの把握がより立体的にな […]
昨日は,久しぶりに附属中で研究授業を拝見する機会を得ました。助言者として,11月の公開授業・研究協議会が楽しみになる授業 […]