お知らせ
![[お知らせ][本] 今日の入荷品。 [お知らせ][本] 今日の入荷品。](https://www.watariyoichi.net/wp-content/uploads/2021/05/IMG_9294.jpg)
[お知らせ][本] 今日の入荷品。
研究室で貸し出し可です(自宅に持ち帰っている場合もあります)。
- Rowlands, M. J. (2013). The new science of the mind: From extended mind to embodied phenomenology. The MIT Press.
- Chomsky, C. (1969). The acquisition of syntax in children from 5 to 10. The MIT Press.
- 佐藤 慎司・神吉 宇一・奥野 由紀子・三輪 聖(編) (2023).『ことばの教育と平和: 争い・隔たり・不公正を乗り越えるための理論と実践』明石書店.
- 神吉さん、ご恵投ありがとうございます!
- 大和 知史・磯田 貴道 (2023).『プロソディを重視した英語音声指導入門: 指導の枠組と教科書の活用法』渓水社.
- 滝浦 真人・椎名 美智(編)(2023).『イン/ポライトネス: からまる善意と悪意』ひつじ書房.
- ニック・エンフィールド(夏目 大(訳))(2023).『会話の科学: あなたはなぜ「え?」と言ってしまうのか』文藝春秋.
- 尹 雄大(2023).『聞くこと、話すこと。: 人が本当のことを口にするとき』大和書房.
- 佐藤 裕(2023).『ルールの科学: 方法を評価するための社会学』青弓社.
- 重田 園江 (2003).『フーコーの穴: 統計学と統治の現代』木鐸社.
- アーヴィング・ゴフマン(中河 伸俊・小島 奈名子(訳))(2023).『日常生活における自己呈示』筑摩書房.
watari
0