[本163] ジルー『変革的知識人としての教師』
ヘンリー・A・ジルー(渡部 竜也(訳))(2014).『変革的知識人としての教師: 批判的教授法の学びに向けて』春風社. […]
ヘンリー・A・ジルー(渡部 竜也(訳))(2014).『変革的知識人としての教師: 批判的教授法の学びに向けて』春風社. […]
理系的なことでも文系的なことでも,「わかった気がする」を何層にも積み重ねているだけなんじゃないか。 だから「完璧にわかり […]
大関 洋平・漆原 朗子(編) (2023).『分散形態論の新展開』開拓社. 取り急ぎMarantzせんせと大関さんによる […]
福田純也・矢野雅貴・田村祐 (編) (2023).『第二言語研究の思考法: 認知システムの研究には何が必要か』開拓社. […]
柾木 貴之 (2023).『国語教育と英語教育をつなぐ: 「連携」の歴史、方法、実践』東京大学出版会. だいぶ遅くなって […]
英語教育では、クラス外との交流や遠隔通信と言うとすぐ、オーストラリアやアメリカの学校とつないで…と考えがちだ […]
静岡大学教育学部附属浜松小中学校の教育研究発表会。4年ぶりの対面開催となったハレの日を運営する先生方やPTAの皆さん、参 […]