[レビュー058] 浅野『教育DXで「未来の教室」をつくろう』
『流行に踊る日本の教育』の対談で(対談収録時にはまだ実践例が報告されていなかった)「未来の教室」に言及したこともあり、 […]
『流行に踊る日本の教育』の対談で(対談収録時にはまだ実践例が報告されていなかった)「未来の教室」に言及したこともあり、 […]
大西忠治の『授業つくり上達法』や『発問上達法』のような本の需要はいつの時代にもあって、2021年のワンノブゼムというとこ […]
読み始めて「お、ゼミのテキストにしてもいいかもな?!」と思ったが、惜しい。 耳塚 寛明(監修)・中西 啓喜(編) (20 […]
このクオリティで週刊で連載していたのはすごいと思う。週に一度、小気味の良い文章でカタルシスを感じる分にはちょうど良さそう […]
タイトルの通り、リテリングそのもののやり方や指導上の留意点については豊富な例とともに比較的よく整理されている。僭越ながら […]
「ちくまプリマー新書ということで、大学受験を目前にするような高校生でも理解できるように努めました」(p. 11)とある一 […]