[レビュー][旧記事] 文献の読み方: Brown & Hudson (1998)を例に。
大学院の授業で,前半の講義で話したテスティングの諸概念を確認しつつ,中盤の授業で読んだカリキュラム論を評価論とつなげるた […]
大学院の授業で,前半の講義で話したテスティングの諸概念を確認しつつ,中盤の授業で読んだカリキュラム論を評価論とつなげるた […]
英語教育2.0 ~my home, anfieldroad~の第5回・英語教育ブログ一斉更新企画に参加します(参加ブログ […]
前記事の「完成品としての教師モデル」という言い方は, グループ・ディダクティカ(編) (2012).『教師になること,教 […]
成績報告などの作業は残っているものの、前期の授業が終わりました。4月からまったく新しい授業・ゼミとなったので競輪選手を超 […]
一定の間隔で必ず「○○は褒めて/叱って伸ばせ」の類いの本が出回る(○○に代入されるのは、「子ども」だったり「部下」だった […]