[雑感053]「インプット」やめます。
正確に言えば(学校教育の一環としての)外国語教育に対して「インプット」(input)という用語を使うのはやめます、という […]
正確に言えば(学校教育の一環としての)外国語教育に対して「インプット」(input)という用語を使うのはやめます、という […]
研究室で貸し出し可です(自宅に持ち帰っている場合もあります)。 Hattie, J. (2016). Visible l […]
クールダウンの読書のつもりが一気に読了。 鹿毛 雅治・藤本 和久(編) (2017).『「授業研究」を創る: 教師が学び […]
岩瀬直樹先生が同タイトルで(約)20冊を紹介されていて、シェアしたら「亘理さんのオススメ本も教えてください!」とコメント […]
研究室で貸し出し可です(自宅に持ち帰っている場合もあります)。 Tajino, A. (Ed.), (2017). A […]
たいへん平易な文章かつ実用的な内容で、これはすぐさまあの先生やこの先生に届けたい!と思いながら一気に通読した(奇しくも勤 […]