[レビュー060] 脇本・町支(編)『教師が学びあう学校づくり』
読み終わって、渡辺貴裕さんのnoteを読んで、さすが渡辺さんとなった。 脇本 健弘・町支 大祐 (2021).『教師が学 […]
読み終わって、渡辺貴裕さんのnoteを読んで、さすが渡辺さんとなった。 脇本 健弘・町支 大祐 (2021).『教師が学 […]
教育学関連の講座モノではないので、つい最近まで存在を知らなかった。 佐藤 卓己(編) (2016).『岩波講座 現代 第 […]
東京新聞での2013〜2021年の時評連載をまとめたもので、息抜き読書で寝る前にちろちろ読んでいたのだが、とても良かった […]
過日行われた日本教育学会北海道地区・北海道教育学会共催の講演会「第4次産業革命と教育の未来―ポストコロナ時代のICT教育 […]
誰がいつ読んでも多くを得られるというわけではないが、ある程度経験を積んだ研究者にとってはものすごく重要な示唆をくれる必読 […]
日本の学校教育の一環としての外国語教育に関わる者として 中島 智子・権 瞳・呉 永鎬・榎井 縁 (2021).『公立学校 […]