[レビュー029] 英語の学び方(大津・嶋田(編), 2016)
2016年のふり返りで挙げたもの。 大津 由紀雄・嶋田 珠巳(編) (2016).『英語の学び方』ひつじ書房.
2016年のふり返りで挙げたもの。 大津 由紀雄・嶋田 珠巳(編) (2016).『英語の学び方』ひつじ書房.
ここに勤める限り、年末年始は卒論添削と共にある。その文章を見るにつけ、数年前からもにょっていることの一つにチルダ(~)の […]
ARAL最新号の読書会。10回目は、 Van den Branden, K. (2016). The role of t […]
これは良い本だ。 山本 崇雄 (2016).『なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか』日経BP社. 表紙のデザインや帯に […]
読み終わるまでに思っていたよりもはるかに時間を要した。 若林 俊輔 (2016).『英語は「教わったように教えるな」』研 […]
前期も終盤。この時期のゼミは毎年、教育実習を終えて戻ってきた3年生を中心に、文献を読んでいる。今年は、 Godinho, […]
いま私の中で最も続きが気になるマンガを3つ挙げるとすれば、 石塚 真一『BLUE GIANT』小学館. 松田 奈緒子『重 […]