[雑感042] What and how to ask: That is the question.
前期も終盤。この時期のゼミは毎年、教育実習を終えて戻ってきた3年生を中心に、文献を読んでいる。今年は、 Godinho, […]
前期も終盤。この時期のゼミは毎年、教育実習を終えて戻ってきた3年生を中心に、文献を読んでいる。今年は、 Godinho, […]
研究室で貸し出し可です(自宅に持ち帰っている場合もあります)。 Loewen, S., & Plonsky, L […]
よく聴いている曲ですが、私好みのメロディーラインの10曲(紹介する際のようつべリンク探しの手間省き)。恋心渦巻くものが多 […]
ARAL最新号の読書会。4回目は、 Plonsky, L., & Kim, Y. (2016). Task-ba […]
研究室で貸し出し可です(自宅に持ち帰っている場合もあります)。 三浦 孝・亘理 陽一・山本 孝次・柳田 綾 (編) (2 […]
いま私の中で最も続きが気になるマンガを3つ挙げるとすれば、 石塚 真一『BLUE GIANT』小学館. 松田 奈緒子『重 […]
研究室で貸し出し可です(自宅に持ち帰っている場合もあります)。 チョムスキー, N., & J. マッギルヴレイ […]